FX基礎

FXで勝ちたいなら絶対に理解しないといけない【ダウ理論】基礎編

ダウ理論【基礎】

 

今回はFXトレードの必須項目の『ダウ理論』を説明して行きます。正直ダウ理論は、FXのあらゆる場面で必要になってくる知識なので、絶対に理解しなければFXで勝つことはできないと言える位重要なので初心者の皆さんは必ず頭に入れて行きましょう。

 

 

ダウ理論

ダウ理論とは、アメリカの証券アナリストだったチャールズ・ダウが提唱した理論のことを言います。チャート分析における基本概念で6つの法則からなります。

 

注意ポイント

ダウ理論は株取引を前提として使われていた理論です。ですがFXにおいても需要な概念として使われておりFXでも機能している理論です。

 

1)平均はすべての事象を織り込む

分かりやすく言うと、すべてはチャート(価格)に織り込まれているということです。つまり、ファンダメンタルズ・金利・雇用統計・経済政策・世界情勢・地震や災害いった全ての事象は、「チャートに表示されている価格がすべてである」という意味です。

 

2)トレンドは3種類存在する

ダウ理論では、価格の変動が1年~数年間継続する『主要トレンド』、3週~3カ月間継続する『二次トレンド』、3週間未満の『小トレンド』の3つが存在しており、これらのトレンドは相互に関連あるという。

 

分かりやすくいうと、『月足・週足』『日足・4時間足』『30分足・5分足』という時間軸でのトレンドがありますよという感じですね。

 

3)主要トレンドは3段階存在する

『先行期』『追随期』『利食期』の3段階に分類しています。

 

先行期

先行期とは、一部の投資家が先行して参入する時期。一部の投資家たちはこの時期に大きな買い注文を入れてトレンドの発生を待っています。

 

追随期

追随期とは、プロの投資家が参入してくるタイミングです。先行期の投資家の買いにより、相場が上昇し始めたタイミングで流れに乗ろうとするプロの投資家が買いを入れてくる時期です。

 

利食期

利食期とは、言うなれば初心者の一般投資家が入ってくるタイミングです。相場の盛り上がりが明確になり、一般投資家が参入し始めますが、先行投資家は利益確定のに動き出しています。その為、利食期になると相場は下落していきます。

 

 

4)平均は相互に確認しなければならない

分かりやすく言うと、関連する物のどちらかが不景気のままの場合、トレンドが発生していると言ってはいけないという事です。FXで例えると、日経平均株価とダウ平均株価。双方が上昇していれば、価格は上昇するが、片方しか上昇していなければ、明確なトレンドは言えないという事です。

 

※ダウ理論で言う平均とは、工業株平均や鉄道株平均を指します。工業関係の景気が良好であれば工業関係の物資を運ぶ鉄道関係の景気も良好になるはずということです。

 

5)トレンドは出来高でも確認しなければならない

トレンドが発生するときは、出来高も多くなる傾向が強いです。なので出来高の状況も確認しなければならないということです。

 

※ただ、FXで出来高をリアルタイムで確認は難しいので取り入れにくい概念だと思います。(私はあまり使っていません)

 

6)トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する

ダウ理論の中で、これが最も重要な理論でこれだけは忘れてはいけません。明確に安値を割ったなどしない限りトレンドは継続するということです。正直これだけ覚えておけば問題ない位重要な理論です。

 

ダウ理論【基礎】

 

初心者の方は全く分からないと思いますが、大丈夫です!取り合えず⑥だけは頭に入れて置いて下さい!

 

ダウ理論【図解】

この図解は必ず頭に入れて下さい!

 

上昇トレンド定義

まずは下記の画像を見て下さい。

 

ダウ理論【基礎】

 

連続した高値・押し安値が、それぞれ前の高値・押し安値より切り上がっている状況これが、上昇トレンドの定義になります。正確には、『高値の切上がり、安値の切上がり(押し安値の切上がり)』が確認できた時点で上昇トレンドです。

 

つまりこの法則が崩れない限り、買いでエントリーをしていくべきという事です

 

 

下降トレンド定義

では下記の画像を見て下さい。

 

ダウ理論【基礎】

 

 

連続した安値・戻り高値が、それぞれ前の安値・戻り高値より切り下がっている状況これが、上昇トレンドの定義になります。正確には、『安値の切下がり、高値の切下がり(戻り高値の切下がり)』が確認できた時点で下降トレンドです。

 

つまりこの法則が崩れない限り、売りでエントリーをしていくべきという事です

 

 

チャート図解

 

上昇トレンドチャート

『高値の切上がり、安値の切上がり(押し安値の切上がり)』

 

ダウ理論【基礎】チャート図解

 

 

下降トレンドチャート

『安値の切下がり、高値の切下がり(戻り高値の切下がり)

 

ダウ理論【基礎】チャート図解

 

チャート上で分かりやすく記載してみたものです。ですが、正直チャート上でこれだけわかりやすいパターンはなかなかないです。初心者が一番判断に迷って間違いを犯すのが、このダウ理論のトレンドの見間違いということを覚えて置いて下さい。

 

 

ダウ理論におけるトレンド転換

 

上昇から下降トレンドへ

下記の画像を見てもらえればわかると思いますが、③の最も高い高値を作った前の押し安値(つまり②の押し安値)を下に抜けるとトレンドが転換したと判断することができます。この先は絶対ではないが、かなり高い確率で下降トレンドが始まることになります。

 

 

ダウ理論【基礎】

 

下降から上昇トレンドへ

下記の画像を見てもらえればわかると思いますが、③の最も安い安値を作った前の戻り高値(つまり②の戻り高値)を上に抜けるとトレンドが転換したと判断することができます。この先は絶対ではないが、かなり高い確率で上昇トレンドが始まることになります。

 

 

ダウ理論【基礎】

 

 

損切ライン

ここは重要なので必ず理解して下さい。この2つの転換ラインの概念はそのまま、損切するべきラインになるという事です。このラインを抜けるとトレンドが変わる可能性が高いので、このラインを抜けてしまった場合は、損切を必ずしなければならないという事です。

この概念を頭に置きながら損切の位置を正しく決めてエントリーしましょう!

 

 

まとめ

以上が、ダウ理論の解説になりますが、まとめというか下記の部分だけはしっかりと認識しましょう。

 

まとめ①

トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する

 

まとめ②

『高値の切上がり、安値の切上がり(押し安値の切上がり)』が確認できた時点で上昇トレンド。

 

まとめ②

『安値の切下がり、高値の切下がり(戻り高値の切下がり)』が確認できた時点で下降トレンド。

 

最初は難しいかもしれませんが、毎回この概念を確認してからエントリーするように心がけましょう。何度も何度も繰り返すことによって、よりダウ理論が理解でき、チャートでのダウ理論の確認が上手になってくる筈です!

 

-FX基礎

© 2024 サラリーマン投資家のKOUブログ